熱中症ってどんな時になるの?

2024.07.30

連日、熱中症の方の搬送人数が報道されていますが、熱中症には、3つのタイプがあること

をご存じでしょうか?

                                  bed.png

蓄熱型                                    

暑さによる体内温度上昇が日々リセットされず溜まってしまい、発症

<例>前日に作業等で高温多湿の状態であったが、夜休めば治ると思っていた。

   夜のうちにしっかりと平熱に戻らず、翌朝頭痛・吐き気等症状がでてしまった。

                                  汗.png

梅雨型

梅雨で湿度が高い中、汗がうまく蒸発できず、発症

<例>暑さに慣れておらず、汗をかいてもべたつき、多湿状態で汗が蒸発せず、体内の

   熱がこもった状態で顔色が悪くなってしまった。

                                   car.png

車内型

車で走行中や停車中、日光に当たり続け、発症

<例>配送業や運転手等、エアコンは使用していて車内温度に問題はなかったが、窓から

   の日光で身体が疲弊し、体温が上昇してしまった。

 

上記のような状況に陥ったことはないですか?

                                    run.png

熱中症にならないために、予防策を知っておきましょう。

1 暑熱順化

  暑さに慣れるよう適度に身体を動かし、体内循環を良くしましょう。

  入浴も効果があります。二日に一回程度湯船につかってみましょう。

                                  pet.png

2 水分補給

  1時間に1回、水分とミネラルを摂るようにしましょう。

  麦茶・スポーツドリンク等、お水だけでなく、ミネラルの補給を忘れずに。

                                     air.png

3 室温の調整

  エアコンをうまく使い、体温を下げるよう心掛けましょう。

 

ご自身でできるセルフチェックの仕方を紹介します。(厚生労働省 資料抜粋) 

尿の色で状態が把握できます。色の濃さと同時に量も少なくなってきます。

参考にして適切な水分補給をしていきましょう。

脱水症.png

カテゴリー:

ページの先頭へ戻る