医療関連感染対策セミナーに参加しました
2025.05.08
医療関連感染対策セミナー(環境ワンヘルス研究会)を受講しました。
テーマは「多職種で考える感染対策」で、環境要因の悪化(災害や地球温暖化)に伴って出現する感染症
への社会的な対策から、医療器具の管理方法・感染対策といった、医療現場での知識や技術の解説まで、
さまざまな観点で感染症対策を考える内容でした。
その中でもとくに注目したのが、医療環境表面の清掃・消毒についての講演でした。
清掃方法や清掃用具が大幅に変わったわけではありませんが、今まで行っていた清掃手順や周辺環境を少し
工夫することで、より効果的な感染症対策となることを学びました。
例えば、バスルームの清掃では、清掃方法自体は変えずに清掃順序のみを変更して、交差汚染のリスクを軽
減していました。
また、流し台では、同じく交差汚染リスク軽減のため、水の飛沫が無いシンクを使用したり、スプラッシュ
ボードを設置したりして、周囲に飛沫が飛散しないような工夫をしていました。
本セミナーに参加して、感染症対策の新しい知識や情報を幅広く得ることができました。こうした知識や情
報は知るだけではなく、現場で実践することが大切であることもあらためて感じました。
今回学んだ知識や情報を現場で応用し、当社の感染症対策と清掃技術向上に取り組んでいきます。
●当社の現場でもスプラッシュボードを設置して、流し台使用後の状態を比較してみました。
カテゴリー:衛生環境管理サービス